Monday, April 26, 2021

入れ墨の歴史と日本の入れ墨の文化

手彫りの道具と入れ墨
入れ墨の存在は2000BC以来、エジプトのミイラ(Mummy)で証明された。イヌイットやグリシアやポリネシア文化など、たくさんの
地域によって入れ墨の習慣が存在する。日本で縄文時代から入れ墨の証明が発見された。手彫り(てぼり)というのは日本の特別な入れ墨を作る方法。針を束ねたのみ(chisel)を使って、体を突き刺して、入れ墨をできている手法。名前通り、この手法は手を使って、お客さんの体に彫る。現在のTattoo Machineを比べったら、手彫りはもっと時間がかかると痛い。でも、もっと美しいデザインや鮮やかな色ができる。だから今まで、この伝統的なタトゥー手法をし続ける。


日本の入れ墨の文化。

日本で入れ墨が入っている人は他人に判断されて、悪く思われています。それはなぜでしょうか。実は多くの日本人は入れ墨をヤクザと関連してしまうからです。でも、ヤクザというのは一体どういう意味でしょう。下にある動画を見て、調べましょう。動画を見る前に、自分が入れ墨についてどう思うか考えてみてください。

一番目の動画は長すぎるので、最初の8分見てください。




この動画を見てから、入れ墨についての意見が変わりましたか? 彫り師になるために医師免許を持たなければならないのは不当だと思いませんか?動画の言う通り、入れ墨と言えば、ヤクザのイメージは強うくて、入れ墨が入っている人は悪い人だと思われています。入れ墨が入っていると言う理由で、温泉に入ってはいけないと言われることさえも多いです。


単語表

入れ墨(いれずみ):tattoo

縄文時代(じょうもんじだい): Jomon period 

習慣(しゅうかん): practice/custom

針(はり):needle

手法(しゅほう):Technique

突き刺 す(つきさす):to pierce

彫り師(ほりし): tattoo artist

彫る(ほる)(v) : to tattoo

医師免許(いしめんきょ): medical license


Monday, April 12, 2021

外国語の教育

 皆さん、こんにちは。木曜日にレベイロさんとウォンさんとシャフトさんはリーダーですよね。今週のトピックは外国語の教育と経験です。

Foreign Language Classes Becoming More Scarce

皆は日本語を勉強するから、皆はこのトピックに興味があるでしょう。他人の方アメリカ人より外国語をよく学ぶということが言われています。他にはアメリカの外に住んでいる人はよく英語を勉強することが見られますね。国とか学校とか外国語によって学生は別な外国語を学ぶ経験があるでしょう。そして、自分の外国語の経験について考えてみましょう。大学に入る前、どんな外国語を勉強した?どうやって学びましたか?外国語の先生はどうでしたか?その上に、どんなことは外国語の教育を影響したと思いますか?例えば、留学する経験とか、両親から学んだこととか、興味がなかった外国語を学ばせられたこととか、先生が母語で外国語を教えたこととか、影響がありましたか?

それで、この英語の先生のための動画をみてください。MEXTという日本の教育制度を出しました。

https://youtu.be/8u0DJR4L0g4?t=109

時間があったら、この二つの楽しいビデオも見てみてください。二つの記事もあります。

https://www.youtube.com/watch?v=wfk0d6l2Jgk

https://www.youtube.com/watch?v=wfk0d6l2Jgk

https://www.cnn.com/2019/01/29/opinions/duke-professor-mla-report-foreign-language-departments-ben-ghiat

https://universe.byu.edu/2020/05/06/foreign-language-learning-leads-to-cognitive-benefits-in-students/

単語リスト:

教育    きょういく    education

外国語 がいこくご    foreign language

母語    ぼご native language

カリキュラム curriculum

教育法 きょういくほ teaching style

発音 はつおん pronunciation




Monday, April 5, 2021

日本の家業(かぎょう)

 今週のディスカッションでは日本の家業について話したいと思います。今、90ぱせんとの日本の会社は家業だそうです。たくさん日本の家業の中で有名な会社があります。例えば、kikkoman, toyota, mitsubishi, cannon, など色々があります。家業の中ですごく古い会社もあります。例えば、世界の一番古いホテルは1500際のほしという家業のホテルです。他には、色々な古い会社があります。ヴィデオを見ると駒馬山荘(こまだり)という祭殿(さいでん)について学べます。その会社は18の一代のそうがいます。(ヴィデオは、5:14までに見て下さい)

https://www.youtube.com/watch?v=lE48wcrrhbg&list=WL&index=14



日本の家業を継ぐ(つぐ)ために家業がある家族は息子の必要があります。日本には男の人しか戸籍(こせき)に苗字(みょうじ)を継がないからです。たいてい家族の長男(ちょうなん)が家業を継ぎます。だから、たいてい長男の自分で何をしたいか選ぶことができません。それに、時々家族は息子がないので、家業がある家族は婿養子(むこようし)の必要があります。付けてある記事はその問題について話があるから、読んでおいて下さい。

https://www.ft.com/content/b63b75c2-21b9-11ea-b8a1-584213ee7b2b

興味があったら、他の記事付けてあります。

https://www.marketplace.org/2012/12/25/japan-importance-family-business-opens-opportunities/

皆、下にある質問についてよく考えて今週のヂィスカッションに来て下さい。

家族や長男だけ家業を継げるについてどう思いますか?

家業のいい点何でしょうか?悪い点は?

たいてい長男は、自分で何をしたいか選ぶことがありません。それについてどう思いますか?

皆さん、チャンスがあったら、家業を継ぎたいですか?

単語リスト

家業(かぎょう):family business

祭殿(さいでん):shrine, sanctuary

そう:monk, priest

継ぐ(つぐ):to succeed (a person, to a position, etc.), to inherit

戸籍(こせき):Japan's government family registry system (keeps track of citizenship, etc.)

苗字(みょうじ):surname, family name

長男(ちょうなん):eldest son

婿養子(むこようし):son-in-law -- adopted into family

経営(けいえい):management, administration, operation


ニュースの単語

皇室(こうしつ):imperial household

天皇(てんのう):Emperor of Japan

議会(ぎかい):congress, parliament (Japanese Diet)

規則(きそく):rule, regulation

世紀(せいき):century